15分でできるハンバーグの簡単レシピ

家事

今回の一人暮らし向け自炊レシピは、15分でできるハンバーグです。

 

ハンバーグって手間がかかりそうな印象ですが、作ってみると意外と簡単です。

整形の仕方によっては、お弁当のおかずにもなります。

冷凍保存もできるのでまとめて作っておけば、「今日はごはんを作りたくなぁい」ってときもレンチンするだけで済みます。

 

作っておくと結構便利なメニューなんですよ。

 

[normal_box2 color=”red” border=”b3″]

今回ご紹介するレシピのべんてん評価は……!

 

お手軽度[star_lank no=”3″] [/star_lank]

時間[star_lank no=”3″] [/star_lank]

リピしたい度[star_lank no=”5″] [/star_lank]

(実際よくリピしています^ ^)

[/normal_box2]

 

 

今回も写真付きで詳しくお伝えしていきますので、よかったら参考にしてみてください。

 

 

15分でできるハンバーグの簡単レシピをご紹介!

 

今回ご紹介するハンバーグは、たった15分でできる簡単なハンバーグです。

手順も6ステップくらいなので、想像よりもうんと手間いらず!

 

パン粉の代わりにお麩を使うので、ちょっぴりヘルシーですしね。^ ^

 

2人分くらいの量を作って、半分は家で食べる用、もう半分は小さなミートボールサイズにしてお弁当用にするのもOK!

 

お手頃価格のひき肉でも、簡単においしいく食べることができますよ。

 

それではさっそく材料と作り方をご紹介しますね。

 

 

[memo_h4 style=”1″ color=”blue”]材料(1人分)[/memo_h4]

・ひき肉 50g

・玉ねぎ 1/4個

・お麩 25g

・卵 1個

・粉チーズ 適量

・バジル粉 適量

・オリーブオイル または バター 適量

 

[imglist icon=”circle2″ color=”pink”]

  • ひき肉は鶏以外なら何でもOKです。
  • 卵は小さめがおすすめ。
  • お麩の代わりにパン粉を使ってもOKです。

[/imglist]

 

 

[memo_h4 style=”1″ color=”blue”]作り方[/memo_h4]

1.玉ねぎをみじん切りにして、あめ色になるまで弱火でゆっくり炒める。

※市販の焼き玉ねぎを使ってもOKです。

 

2.お麩をビニール袋に入れて砕く。

 

3.オリーブオイルまたはバター以外の他の材料を入れたボウルに、1と2を加え、粘り気がでるまで混ぜ合わせる。

 

4.好きな形に整形する。

※整形するときは、空気抜きをするとよりおいしくできます。

(写真は2人分の分量です。このときは今食べるようと、お弁当用に小さな物を作りました)

 

5.オリーブオイルまたはバターを熱したフライパンに落とし、なじませてから、ハンバーグを入れる。フタを締めて焼く。

 

 

[point_box3 color=”pink”]

強火で焼くと外側だけが焦げてしまうので、弱火と中火の間くらいの火で焼くとよいです。

[/point_box3]

 

 

6.両面が焼けたら火を止める。

※中まで火が通っているか、つまようじなどを使って確認してください。

 

おしまい

 

意外と簡単じゃないですか?

私は休日の時間に余裕があるときに作っています。

大抵お弁当用も一緒に焼いてしまいますよ。

 

ソースはケチャップや市販のものなどお好みで。

下の写真のときは残っていた市販のステーキソースをかけました。

 

ステーキソースを使うと、たとえお手頃価格のお肉でも、ちょっとグレードが上がったみたいにおいしく仕上がるんですよね。^ ^

ステーキソースを使うときはハンバーグが焼け上がるタイミングで、フライパンに投入するといいですよ。

ソースがちょっと焦げ上がるくらいが、さらにおいしくなるコツ。

 

洗いものをするときに、少しゴシゴシしなくてはいけなくなるんですが、テフロン加工がきいているものならスルンと落ちます。

 

ここにポテトやコーンなどを添えると、レストラン風の雰囲気が一気に上ります。

ちょっと豪華に食べたい(けどあまり予算はかけたくない)ってときに、おすすめのメニューです!

 

 

ハンバーグを作るときの私なりのワンポイント

 

ここでは私がハンバーグを作るときに気をつけていることや、ちょっとしたコツをお伝えしていきたいと思います。

 

上のレシピでチャレンジしてみようと思った方は、こちらもぜひ参考にしてくださいね。^ ^

 

ハンバーグのつなぎのパン粉は、パンの残りで作るときもある

 

ハンバーグのつなぎには、一般的にパン粉を使います。

今回はお麩を使っていますが、パン粉に変えてももちろんOK!

 

でも一人暮らしをしていると、パン粉ってそんなに使う場面ってないんですよね。^^;

 

料理が得意で揚げ物をよくする方なら使い切れるのでしょうけど……。

でも揚げ物って、一人暮らしだとできているものを買ったほうが、コスト的にもお得なんですよね。

お掃除の手間もかからないし。

 

作る楽しみっていうものがあるので、私はときどきやるんですけど、それでも年に数回。

 

それでもメニューによっては揚げ物以外でもパン粉を使うときって、あるんですよね。

今回のハンバーグのように。

 

でもハンバーグや私みたいに年に数回の揚げ物だけのために市販のパン粉を1袋買っても、やはり一人暮らしだと余らせてしまうんですよね。

 

だから一人暮らしの場合は、パン粉が必要なときにお麩で代用するか、パンから作ってしまうほうが使い切れるんです。

 

パンから作るのはちょっと時間がかかりますが、簡単にできますよ。

 

食パンを1枚、または半分でもよいので必要なパン粉の量だけキッチンペーパーなどにくるんで、1〜2日置いて乾燥させます。

 

そしてそれをすりおろしすれば、パン粉の出来上がり。

 

すりおろすのがめんどうな場合は、ミキサーやブレンダーなどをうまく利用してもいいですね。

私もよくやります。

 

また食パン以外ですと、フランスパンでもできますね。

カットして売っているフランスパンなんか、1人分としてちょうどいいくらいです。

 

私も昔は袋売りされているパン粉を使っていました。

でも便利ですが、使い切らずに終わってしまうことが多かったです。

そのため、最近はハンバーグのように混ぜてしまうものならお麩で代用、揚げ物なら乾燥させたパンを使うようにしています。

 

パンから作るパン粉っておいしいですしね!

 

よかったら一度試してみてくだだい。^ ^

 

ハンバーグが生焼けのときはレンチンか煮込みバーグにしてしまう

ハンバーグを焼くのって実は結構難しかったりしますよね。

外側はいい色に焼けているのに、中は生焼け。

なんてこと、よくあります。

 

私はそんなとき、次の3つの対策を取ります。

 

[imglist icon=”arrow3″ color=”pink”]

  • 弱火にしてもう少し焼く
  • レンジでチンする(温める)
  • 煮込みバーグに変更する

[/imglist]

 

 

弱火にしてもう少し焼く

外側のやけ具合がもう少し焼いても大丈夫そうなら、弱火にしてもう少し焼きます。

このときフライパンのフタはしっかりしめます。

フタがない場合は、アルミホイルなどで上を覆うといいですよ。

 

でも弱火にしているからといって、あまり放置しすぎると焦げてしまいます。

タイマーなどを利用して、こまめに様子を見ることをおすすめします。

 

レンジでチンする

中まで熱を通したいときに、電子レンジってものすごく役立ちますよね。

焼き目は十分だけど中にはまだ火が入っていないときは、電子レンジにいれてしまうといいですね。

 

ふんわりとラップをして、30秒〜1分くらい加熱してみてください。

ハンバーグに割れ目があると肉汁が出てしまうことがあるので、お皿ではなく器を使ったほうが安心です。

※加熱し過ぎには注意してください!

 

煮込みバーグに変更する

トマト缶とコンソメやブイヨンなどを一緒に加えて、煮込みバーグにしてしまうのも手ですね。

仕上げにチーズを乗せて、オーブンまたは魚焼きグリルで焼き目をつけると、さらにおいしくなります。

 

煮込みバーグにすると、ほぼ確実に中まで火が通ります。

初めてハンバーグを作るときは、トマト缶とおだしになるもの(コンソメやブイヨン)を用意しておくといいかもしれません。

 

 

まとめ

市販されているハンバーグも、種類が豊富ですよね。

焼くだけのもの、真空パックごとボイルするもの、レンジでチンするもの……。

お店で出てくるような分厚いハンバーグなんかは、そういった市販のものを買ったほうが、確実においしく食べられます。

 

でも味が濃かったりして「もう少しこうだったらな」と思うことも。

私はなぜかコショウの味が強いものに当たりやすいです。^^;

 

自分で作ると、そのあたりの調整ができるし、お弁当のおかずも一緒に作れるのがいいですよね。

[normal_box2 color=”red” border=”b3″] 今回ご紹介した「15分でできるハンバーグの簡単レシピ」のべんてん評価は……!

 

お手軽度[star_lank no=”3″] [/star_lank]

時間[star_lank no=”4″] [/star_lank]

リピしたい度[star_lank no=”5″] [/star_lank]

 

玉ねぎをあめ色になるまで炒める工程や、こねる工程が、人によっては少しめんどうかも、と思ったので平均値の3にしました。

(少なくとも休日じゃないと私もやらない ^^;)

 

お手軽度 … 取り組みやすさの度合い。別名「めんどくさくない度」

時間 … かかった時間。

リピしたい度 … 習慣化・ルーティン化したい度合い。

[/normal_box2]

 

一人暮らしの自炊メニューの中でも、私は結構な頻度でハンバーグを作っています。

こうしたメニューを覚えておくと、お友達が遊びに来てくれたときも、ちょっと良い格好ができますよ。(笑)

タイトルとURLをコピーしました