タッパーについたトマトソース色を落とせるのは?塩・重曹・漂白剤の効果比較!

家事

タッパーについてしまったトマトソースなどの色移りを、重曹漂白剤の3タイプでどれだけ落ちたかを比較してみたところ……

 

強い色移りにも対応できるのは、漂白剤、重曹、塩の順でした。

 

どの方法も簡単にできますが、それぞれどの段階の色移りに効果的か、レベルが異なることがわかりました。

 

今回の記事では私が実際に試してみた手順と結果を写真付きで詳しくお伝えしていきます。

やってみた感想も記していますので、よかったら参考にしてみてください。

 

 

タッパーの色移り初期段階に効果的なのは塩!

タッパーの色移り 塩の使用前・使用後

はどの家にもある調味料なので、すぐに実行できますが、色移りを落とす威力は小さめです。

タイミング的には、タッパーの色の変化に気づいたらすぐ、といったところでしょう。

 

★準備するもの

 

★やり方

1.色移りしたタッパーに塩を少々入れる。

(今回私は小さじ1を入れました)

 

2.フタをして3〜4分ほど振る。

 

3.食器用洗剤でしっかりと洗い流す。

 

★実験結果

Before

タッパーの色移り 塩を使う前

 

After

タッパーの色移り 塩を使ったあと

 

タッパーの色落ち 塩を使う前

 

タッパーの色移り 塩を使ったあと

 

結果はあまり取れていませんでした

写真ではわかりにくいのですが、実物を見た限りでは気持ち色移りが薄くなったような印象です。

でも残っていますよね^^;

 

私が用意したタッパーの色移りは、蓄積したもののようで、塩ではカバーしきれなかったようです。

 

これがタッパーに色がついてしまってすぐであれば、もっと効果があがったのかもしれません。

 

でも準備するものも塩だけですし、やり方も振るだけなので、やろうと思えばすぐできるのはいいですよね。

しかも数分で結果がわかります!

 

今度タッパーの色移りに気づいたら、すぐにやってみたいと思いました。

 

 

タッパーの色移り中段階には重曹が効果的!

タッパーの色移り 重曹の使用前・使用後

塩では落ちなかったタッパーの色移りも、数日くらいの日数が経過した中段階程度のものであれば、重曹のつけ置きで対応できます!

 

しかしお湯を注ぐため、タッパーが高温の何度まで耐えられるかは確認が必要です。

※沸騰したお湯に耐えられないようなタッパーは、別の方法をお試しください。

 

★準備するもの

粉末重曹

沸騰したお湯

 

★やり方

1.色移りしたタッパーに、底が隠れる程度の粉末重曹を入れる。

タッパーの色移り 重曹を入れた

 

2.沸騰したお湯を入れる。

タッパーの色移り 重曹にお湯を入れた

※やけどには十分注意してください

 

3.お湯が冷めるまでつけ置きしておく。

 

4.食器用洗剤でしっかり洗い流す。

 

 

★実験結果

Before

タッパーの色移り 重曹を使う前

 

After

タッパーの色移り 重曹を使ったあと

タッパーの色移り 重曹を使う前タッパーの色移り 重曹を使ったあと

 

塩に比べると大分落ちているのがわかりますね。

でもやはり色移りが強いためか、まだ少し残ってしまっています。

(私がタッパーの色移りを相当放置していた証拠ですね・苦笑)

 

使いみちも多くエコ洗剤とも呼ばれる重曹は、やはりかなり頼りになりますね!

 

むしろ私が色移りをかなり放置したばかりにこんな結果になってしまい、ごめんなさいって感じです。(笑)

 

私ほどタッパーの色移りが強くないけど、塩では落ちなかった場合は、重曹をお試しいただくといいかもしれません。

 

 

タッパーの色移り最終段階は液体漂白剤!

タッパーの色移り 液体漂白剤の使用前・使用後

塩でも重曹でも落ちないタッパーの強力な色移り。

それに対抗できるのは液体漂白剤でした。

 

液体漂白剤には食器用と衣類用の2種類ありますが、必ず食器用を使用するようにしてください!

 

★準備するもの

液体漂白剤(食器用)

ぬるま湯

ゴム手袋(全て手袋をしたままやることをおすすめします)

タッパーのフタ

 

★やり方

1.色移りしたタッパーに、液体漂白剤を入れる。

※使用する液体漂白剤の説明に記載された分量を入れてください

(写真)

 

2.ぬるま湯を入れる。

 

3.フタをしめて30分前後つけ置きしておく。

 

4.食器用洗剤でしっかり洗い流す。

 

★実験結果

Before

タッパーの色移り 液体漂白剤を使う前

 

After

タッパーの色移り 液体漂白剤を使ったあと

タッパーの色移り 液体漂白剤を使う前

 

タッパーの色移り 液体漂白剤を使ったあと

 

さすが強力な威力があります。

あのがんこな色移りが、ここまできれいになりました!

 

しかしその強力な分、素手で触らないように注意が必要です。

そのためゴム手袋をした状態で行うことをおすすめしています。

つけ置きするときのフタも、うっかり手で触れてしまわないようにするためです。

 

うちは猫がいるのですが、おてんばで、私の目が届かないときにシンクにつけ置きしている水を飲んだりしています。

何も入っていないただの水ならいいのですが、誤って漂白剤が入った水を飲んでしまったら……!

 

想像するだけで怖いので、液体漂白剤を使うときは十分注意するようにしています。

 

そして終わったらしっかり洗い流すことも大事ですね。

 

タッパーは口に入るものを入れるので、私は食器洗剤CMのようにキュッキュと音がなるくらい、念入りに洗います。

普段はズボラな私ですが、このときばかりはしっかりと洗うようにしていますよ^^;

 

そして最後に、液体漂白剤を薄めるのは必ずぬるま湯を使うことがポイントです。

 

実はわたしは一度、水道水で漂白剤を薄めてつけ置きしたことがあるのですが、やはり落ち方がイマイチでした。

 

一度でしっかり効果を出すためには、ぬるま湯を使ったほうがより威力があるようです。

 

 

まとめ

 

今回の実験では、タッパーの色移りには、液体漂白剤、重曹、塩の順に強い効果が現れました

 

色移りがかなり取れたのでよかったですが、個人的にはあまり液体漂白剤を使いたくないですね。

タッパーの色移りを発見したらすぐに対策をしていきたいな、と思いました。

 

家のタッパーに色移りがある方はよかったらこの記事を参考にレベルごとに合った対策をしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました